スポンサーリンク
人間関係の悩みはどこにいってもつきまとうとはもの。
しかし、人間関係を良くしなければ、あなたの人生も良くはならない。
人間関係を見直すためにはどうしたらいいだろうか。
人生を良くするために必要な人付き合いのコツを説明していく。
不幸体質なのは人間関係がおかしくなっているから
あなたはいつも頑張っている。
それは、きっと間違いないことだろう。
ただ、あなたはいつも人間関係に悩んでいる。
いつも頑張っているのにも関わらず、いつまでも不幸を引き寄せてしまう。
あなたがどれほど、自分を良くしようとしても、相手のことを気遣っていようとも、結局自分が素直に喜んだり笑えたりすることほ少ない。
これは、あなたが不幸体質になるようなおかしな人間関係がそうさせている。
言動の一致しない人間があなたを不幸にしているのだ。
綺麗事だけ言って何もしない悪質な人間が、残念ながら存在する。
そうした悪質な人間が近くにいては、あなたがどれだけ自分を良くしようと、相手を気遣える人間になろうと決して幸せになることはない。
あなたのその善意を、悪質な人間が食い物にしているからだ。
悪質な人間はあなたに綺麗事ばかり言う。そして、あなたにただただ期待させて働かせている。
あなたがどれほど行動したとしても、悪質な人間は決してあなたに対して報いることはない。
それどころか、さらにもっともっと、要求するようになる。
あなたはそんな悪質な人間のために、ひたすら頑張ってきたのだ。
頑張れば、仲間になれる、パートナーになれる、責任ある立場につける、収入が増える、成長できる、そして夢が叶うと信じさせられて。
綺麗事さえ言っておけば、自分の都合のいいように動くヤツだと見下されながら、あなたは笑顔で応えて来たのだ。
人間関係の整理をしてゼロにすることから始めよう
あなたの人生を良くするためには、人間関係を整理して、悪質な人間を徹底的に排除していかなくてはいけない。
悪質な人間のために働くのではなく、自分のために、そして自分のために働いてくれる人のために力を使っていけるようにするのだ。
人間は1人では生きていけない。満たし、満たされては、人間がお互いに補いつつ生きていくために必要だ。
その行動原理の中に、悪質な人間が入り込んでしまっては、あなただけが疲弊してしまう。
人間関係をゼロにして、お互いが尊重できる関係になるように一から組み立てていくようにしなくてはいけない。
一時的に孤独になったところで、何も心配する必要ない。あなた1人が苦しむ環境から脱出できただけのこと。
その間に、次に出会う人たちと笑いあえるように、心身の回復をしておこう。
人付き合いのコツは人間をじっくりと観察してみること
人付き合いのコツは、相手が悪質な人間でないことが重要になる。
自分の悪いところは、自分で治せるが、他人の悪いところは決して治せないからだ。
では、悪質な人間はどうしたら見抜けるようになるだろうか。
安心して欲しい。見抜くポイントは簡単だ。
その人間が自ら動くかどうか注視してみればいい。
悪質な人間は、綺麗事を言うばかりで、自分では動かない。
何かあっても、すぐ他人を働かせようとする。そして、自分は常に安全な所に居ようとする。
他人には一見正しく厳しいことを言うが、自分はその言葉に従うことは一切ない。自分にはひたすらに甘い。
悪質な人間は、上っ面だけの口だけ人間なのだ。
だから、周りの人間の言葉と行動を観察したらいい。
その言葉の真意を、相手の行動で確認したらいい。
言葉がその人の信念によって発せられたのなら、その人もまた言葉の通り動くだろう。
自分に厳しく生きている人なら、言葉が無くとも、行動と結果で周りに示してくれるはずだ。
悪質な人間の言葉には、必ず何かある。
違和感を感じたら、自分の直感を信じて、よくよく観察してみよう。
-
-
25歳を過ぎたら手遅れ?そんなことない!人生を後悔しないための具体的な3つのやり直し方
この方法は抽象的ではく具体的に提示する案になります。 本当に苦しく、孤独感や絶望感を感じていて、藁にもすがりたいと感じているあなたに対してのプランです。 このいずれの方法も当ブログ著者の経験を、良かっ ...
続きを見る