スポンサーリンク
人生に後悔するとき、なんであの時あんなことしてしまったんだろうとか、どうしてあの場所にいってしまったんだろうとか考えて、いつまでもクヨクヨしがちです。
ですが、後悔してばかりでは、これからの人生になんの良い影響もありません。
塞ぎがちになり、意欲もなく、やる気も失ってしまうばかりになってしまいます。
ここでは、人生に後悔したときに、いつまでも悔やまない考え方を説明していきます。
どんな自分も自分。ありのままの自分を認めよう
後悔をするほどの失敗をするととても気が滅入ってしまいますよね。
そんな時、失敗をした自分をいつまでも悔やんだり責めたりしてはいけません。
そんなことをしていては、自分のことが嫌いになり、否定的になるばかりか、何事にも意欲がなくなることになってしまいます。
失敗する自分も、1つの自分です。
失敗したことも含めて、ありのままに自分を受け入れることが大事なのです。
世の中に失敗しない人など一人もいないのに、どうしてたった一人の自分を責める必要があるのでしょうか。
どんな自分でも、大切に受けてもて認めてあげる。
そうすることで、また頑張れるよう気力が生まれてくるのです。
過去の失敗は幸福な人生のための経験値を取得のため
過去の失敗は、ただの失敗ではありません。
これからの人生をより良く幸福にするための、1つの経験なのです。
失敗から後悔が生まれるのではなく、教訓が生まれるのです。そして、そこからどうしたらよかったかを教えてくれる、これからの人生に活かせる大切な事を教えてくれるものなのです。
失敗を恐れて行動しなくなってしまっては、1つも人生に活かせる教訓を自ら知る機会がなくなり、決して幸せな人生を得ることができなくなります。
失敗したら、より良い人生のために良い経験をしたなと考えて、またチャレンジをしていきましょう。
失敗も自分らしさが足りなかっただけ
失敗をしてしまっても自分はダメなやつなんだと落ち込む必要はなにもないのです。
そもそも、新しいことややったことがないことをやる時には、失敗はつきものですから、そこからどうしたらよいか考えて実践していけばよいだけの話です。
また、失敗があっても、自分らしくなかったなとちょっと反省したらよいのです。
自分らしさが足らなかったせいで、失敗が起きてしまっただけなのですから、自分がダメなやつなわけは無いのです。
自分らしく物事をこなしていくための、下準備や体調を整えておくことを念頭に、毎日過ごしましょう。
そうすれば、いつも前向きにチャレンジすることができます。
-
-
25歳を過ぎたら手遅れ?そんなことない!人生を後悔しないための具体的な3つのやり直し方
この方法は抽象的ではく具体的に提示する案になります。 本当に苦しく、孤独感や絶望感を感じていて、藁にもすがりたいと感じているあなたに対してのプランです。 このいずれの方法も当ブログ著者の経験を、良かっ ...
続きを見る