梅雨の時期や冬、雨の日に外出自粛などイレギュラーな日常など、子供が自由に外で遊べなくなる日をいかにストレスを試させずに過ごさせるかは親にとっての課題です。
子供のストレスが貯まれば、
- 昼寝しない
- ご飯を食べない
- 駄々をこねる
- 夜寝ない
など、生活のサイクルを乱す要因になります。
結果、
ということになります。
親たちが平穏な日常を過ごすためには子供の有り余る体力をいかに発散させるかが重要なわけなのです。
ということで、家の中でもなんとか子供たちの遊ばせて体力を削ってやろうと考えた結果、
リビングにアンパンマン うちのこ天才ブランコパークDX ボール付きを設置することにしました。
ちなみに、我が家のブランコパークは「折りたたみタイプ」ではありませんので読み進める際注意してください。
アンパンマン うちのこ天才ブランコパークDXを購入する前に注意するポイントとは?
実際にブランコパークを設置してみた結果、思ったことをまとめておきます。
アンパンマン うちの子天才ブランコパークDXの設置は1人でもできる
一番心配だったのは1人で組み立てられるかどうかでした。
結果、パパ1人でも説明書読みながら組み立てることができます。
説明書のわかりやすさについては後述しますが、プラモデルを作った事がなくても、図の通り組み立てていけば問題無く組み上げられます。
ブランコパークDXを組み立てるのに僕の場合は、約1時間20分位かかりました。
ただし子供が家に居るとブランコパークDXの設置作業の邪魔になる
1人でも組み立てられますが、家に子供がいるとお手伝いという名目て邪魔にはいられます笑
という事で、ママには子供らの相手や外に遊びに連れてってもらわないといけません。
平日休みのパパなら子供がいないうちに組み立ててしまいましょう。
ブランコパークDXの組み立てにはプラスドライバーとスパナがいる
ブランコパークDXにはプラスドライバーが必要なので準備しておきます。
説明書にはありませんでしたが、一部スパナがないとしっかり締め付けられないネジがありました。
スパナでナットを押さえておかないと空転してしまいますので、ついでに購入しておくと便利です。
<!-- START MoshimoAffiliateEasyLink --><script type="text/javascript">(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"E-Value ミニスリムレンチセット EMS-08TSET","b":"イーバリュー(E-Value)","t":"EMS-08TSET","d":"https://m.media-amazon.com","c_p":"/images/I","p":["/41+yUWGyVlL.jpg","/41qULrbpHWL.jpg","/41BSK7v5hiL.jpg","/41nCu-drA0L.jpg","/41MDKUVvV-L.jpg"],"u":{"u":"https://www.amazon.co.jp/dp/B005HN12M0","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1398202","rakuten":"1187476","yahoo":"1398210"},"eid":"mSOMi","s":"s"});</script><div id="msmaflink-mSOMi">リンク</div><!-- MoshimoAffiliateEasyLink END -->
↓ブランコの斜めの支柱の足元のネジのナットにスパナが必要です。
ブランコパークDXが不要になったらどうする?
設置してから思いましたが、子供たちが大きくなって不要になった時のことも考えて普通のブランコパークDXか折りたたみタイプのブランコパークDXかどちらを購入した方が良いか選ぶと良いですよ。
間口の大きい窓がある戸建てならブランコパークDXで大丈夫
我が家はゼロキューブという規格住宅の戸建てで、リビングの窓の間口がかなり大きいタイプに変更してあるので、普通のブランコパークDXを組み上がっているまま外に運び出せます。
前に、イケアのベビーベットを市で運営している「譲ります・売ります広場」みたいなサービスで、回収しに来てくれる人限定で売却した事があります。
なので、バラバラにするのが面倒臭いブランコパークDXは、今後不要になっても、完成品のまま外に出して、軽トラックで回収しに来てくれる人限定で売却する事が可能です。
ブランコパークDXを設置場所から外に簡単に出せる人なら、安価な普通のブランコパークDXの購入で大丈夫ですね。
マンションや普通サイズの窓しかない戸建てなら「折りたたみタイプのブランコパークDX」がおすすめ
ただ、マンションや完成品のまま外に搬出できない窓しかない場合には、普通のブランコパークDXは不要になった時に面倒臭い思いをします。
必ずいつかは要らなくなる時が来るので、その時に処分しやすいように折りたたみタイプのブランコパークDXを選んでおくといいかも知れませんよ。
自分も処分しやすいということは、相手も自宅に設置しやすいので、高く売れるということになりますから損じゃありませんね。
↓こちらのリンクは折りたたみタイプのブランコパークDXです。
この記事の折りたたみタイプではないブランコパークDXなので読み進める時には注意してください。
設置予定場所はスペースある?アンパンマン うちの子天才ブランコパークDXのサイズは?スペース以外の注意点も!
ブランコパークDXは室内遊具でそこそこ幅をとるので設置場所の検討は必要です。
サイズ :1860(幅)×1190(高)×1330(奥)mm
メジャーを使って、設置スペースが十分が確認しておきましょう。
ブランコパークDXで忘れていけないのは、ブランコと滑り台です。
ブランコは前後に触れますから、後ろにも前にもできるだけスペースを確保してぶつかったりしないようにしなくてはいけません。
また、滑り台の設置向きにも注意です。
滑り台の滑り落ちる方向にも家具があったら危ないので、しっかりとスペースを取れるようにしないといけないです。
ブランコパークDXを設置する時には、設置場所の確保も重要ですが、ブランコパークDXの向きが大切。
ブランコの方向を決めたら、滑り台の向きを決めましょう。
滑り台は、接続箇所を変更すれば、向きが変えられますよ!
組み立て設置は簡単なの?アンパンマン うちの子天才ブランコパークDX 説明書のわかりやすさは?
説明書の一部を写真に撮りました。
図のイラストは、実際の部品の形通りになっているので、とてもわかりやすいです。
実際の設置作業の時には、パイプの色をバランスよくチョイスしていく必要がありますが、ある程度パッケージ通りにすれば迷うことはありません。
アンパンマン うちの子天才ブランコパークDX 組み立て経過を写真でチェック!
パッケージの重量 は12.8kg!
子供が潰されないように開封までの保管は横置き必須。
パーツ点数が多いので、僕は全て数えて不足がないことを確認しました。
子供があっちこっち持っていって足りなくなったら大変ですからね。
設置場所の掃除も必要です。
組み立ては説明書通り行えば1人でできます。
子供たちがお手伝いを始めてしまうので、作業が捗りません笑
組み立てするときは、パパかママのどちらかが子供の相手ができるようなタイミングで行うのが良いですよ。
説明書の手順通りにジョイントとパイプを接続していきます。
底面の組み上げさえできれば、慣れるので、あとはどんどん接続してきます!
ジョイントの種類がいくつかあるので間違えないように接続しましょう。
パイプの色はお好きな通りに!
僕は、パッケージの写真通りに見えるところは揃えるように組んでいきました。
ジョイントとパイプのハマりが中途半端だと危ないのでしっかりハメていきます。
途中経過。
ここまで来ればあともう少し。ブランコ設置に入りますね。
組み立ての時には、のれんもつけて組み上げました。
完成後、子供がジャングルジムを登る時に、のれんが空転してしまいうまく登れなかったみたいなので取り外しました。
のれんはつけなくても良いと思います。
ブランコの斜めの支柱のネジ締めは、プラスドライバーの他にナットを押さえるスパナが必要なので一緒に購入しておきましょう。
ブランコの部分を外せば、鉄棒になります。
ブランコの椅子部分のベルトですが、3歳児はベルトなしでも漕げたので、外してしまいました。
ブランコの棒の取り付け高さは2段階あります。
とりあえず最初は下側につけましたが、3歳児が漕いでみると膝を曲げてうまく漕げなかったので、高い方に棒をつけています。
3歳児なら、自分で座れるし、漕ぎやすくなります。
いちいち、ブランコに座らせるためにベルトをつけてあげるとなると大変なので親としても助かります。
最後に、滑り台と階段、足場を設置して完成です。
滑り台の設置向きや箇所は周りの家具の配置などに合わせて調整してくださいね!
アンパンマン うちのこ天才ブランコパークDX楽しいね!!
無事、ブランコパークDXの組み立て完成!
組み立て所要時間は約1時間20分ほどでした。
さっそく、登って、滑って、漕いで、と大はしゃぎ!!